• 0465-64-1600

診療科のご案内

内科(一般総合)

内科で扱う疾患は、発病に生活習慣が関係している疾患群が多く、高血圧症、脂質異常症(コレステロールや中性脂肪が高い)、糖尿病、脳血管障害、心臓病、高尿酸血症、肥満症、貧血、がんなどが含まれます。診断後の投薬と、日常生活指導が、治療の両輪です。

その他、頻度の高い疾患として感染症(尿路・呼吸器・胆道系など)、胃腸疾患(潰瘍・げっぷや痛み、食欲低下、嘔吐、下痢、便秘など)、肝・胆のう疾患(アルコール性や薬剤性肝機能異常、黄疸など)、内分泌・代謝疾患(甲状腺機能、薬剤抵抗性高血圧群、高尿酸血症、電解質異常)、腎疾患(慢性腎臓病、高齢者の腎機能低下)、膵臓疾患などが含まれます。

呼吸器

呼吸器疾患として多いのは風邪(上気道炎)のあとの気管支炎、気管支喘息、肺炎、胸膜炎、誤嚥性肺炎があります。圧倒的に多いのは気管支喘息です。次いで慢性閉塞性肺疾患(COPD、肺気腫)、間質性肺炎、肺線維症、気管支拡張症、肺ガン(原発性、転移性)なども一般外来ではよく経験します。その他肺梗塞、肺結核、非結核性抗酸菌症などのほか、自然気胸や職業病であるじん肺、中皮腫瘍、縦隔疾患といった呼吸器疾患も含まれます。
呼吸が苦しい、息切れがする、痰が切れない、ヘンな呼吸音がする場合はご相談ください。

なお、肺結核は結核医療費公費負担制度や結核予防法が関係してきます。初期(新規)および高齢者の再燃の有無は対応可能ですが、活動性肺結核や要経過観察群に属す場合は、総合病院への紹介をいたします。高分解能CTを含めた特殊検査が定期的に必要となります。
行政(保健所)への届け出が終わったあとは、総合病院への通院をお願いいたします。

アレルギー

身近なものとして花粉症、喘息、食物アレルギー、アレルギー性皮膚炎、光線過敏症、蕁麻疹、樹木や毛虫に触れたあとのかぶれ、ハチに刺されたあと(咬虫症)などがあります。
また急を要する病態としてアナフィラキシー・ショックがあり、食物アレルギーや身体に合わない薬を服用したあと、ハチに刺されたあとなどが代表です。
呼吸器疾患でもある重症喘息は、日ごろの治療内容が重症化させないカギになります。

アレルギー疾患への対応は、皮膚症状の有無や重症化の病歴、薬剤過敏歴など個々人で微妙に異なってきます。改善へのレシピを、一緒に作り上げていきましょう。

心療内科

心療内科であつかうのは “こころの病”です。軽い場合は内科でも外科でも婦人科でも対応可能ですが、重い場合は精神科での対応が必要になってきます。

気持ちの不安定さや過剰なストレスが、身体症状として出てくる例があります。身体症状とは頭痛や下痢、胸の痛み、息苦しさ、皮膚の荒れ、月経不順、血圧上昇などが代表です。
これらの背景に心理的要素が深く関係している場合は心身症と呼ばれ、内科的アプローチとともに心療内科的アプローチを併用することで、症状改善が見込めます。
現代社会におけるキーワードは個性、こだわり、環境、関係性あたりでしょうか。
からだの不具合を調整しながら緊張・不安の原因を分析し、一緒に改善していきましょう。

老年内科

老いに伴って増える内科系疾患には、生活習慣病やがん以外に心機能低下(急性・慢性心不全)、腎機能低下(慢性腎不全)、甲状腺機能低下、前立腺疾患、摂食・嚥下障害、肺炎、慢性閉塞性肺疾患、パーキンソン病、褥瘡などとともに、認知症があります。
また睡眠障害(不眠)や夜間頻尿、骨のもろさ(骨粗鬆症)、高齢者特有の気分障害など、症状は多岐にわたる場合があります。

認知症では脳の機能低下が起きており、ある部分が集中的に低下する場合と、軽いながら広汎に低下していく場合があります。脳内の連携プレーが損なわれると、さまざまな症状が出てきます。また、ご本人だけでなく、家族や社会の負担がぐっと増えるのも認知症の特徴です。
特養を持つ社会福祉法人立の医療機関という特性を活かし、認知症をサポートする診療所の立場で対応いたします。

労働衛生・社会医学など

当診療所の主軸が老年、呼吸器、心療、アレルギーなら、それらをサイドから支えているのが労働衛生・社会医学です。
診療所は医療を行う機関ですが、現代社会のなかに置かれた“場”でもあります。そこで働くスタッフも、診療所を訪れる方々も、複雑化してきた現代社会に生きる仲間です。

公害もメンタルヘルスも、過去のものとはいい切れない状態のなかで、わたしたちはともに仕事をし、社会を存続させ、次世代につないでいく責務があると考えています。
働くことや生きることを、同僚や住民の方たちと共に考える場にしたいと思っています。

ページトップへ戻る