離れた家族と、年に何度会いますか?
- 生をめぐる雑文
いつごろのデータかは不明だが
ある統計によれば
施設で暮らす人に 家族や知人が会いにいく頻度は
週に1~2度が 31%
次いで 月に1度が 28%
さらに 月に2度前後が 22%
週に3~4度と 頻繁に訪れる家族も 5%いるので
月に1度以上訪れている家族は 86%であるらしい
一方 半年に1度も行かないという家族は
3%ほど
収容人数が100人の施設なら
3人の家族が 施設に寄りつかない
これは家族がいる人たちの話
近ごろは独居の高齢者が増え
後見人制度を利用されている人も増えた
面会のない人たちは どの施設も
3%以上は いるのではないか
以前は確執があったり 断絶があったりして
もう会うことはない といっていた息子さんや娘さんたちも
一年が過ぎ 二年が過ぎると
いつのまにか
入所している父や母と一緒の時間を
静かに過ごされたりしている
施設に入所されている人にとって
家族はやっぱり 会いたい存在
に戻っていくのだろう
今日は七夕
日ごろ遠く離れているふたりが
年に一度の逢瀬を許される日
雨上がりで 強めの風が吹いていたこともあってか
昨夜は
天空のかなたに星がたくさん出ていた